スタッフ同士の距離が近く仲の良い職場だと思います。
うちの癒しの看板犬さくらもいますしね。
-
Q1. 入社のきっかけを教えてください。
もともと現社長と私は同じ会社に勤めていたのですが、その会社が倒産してしまい「一緒に会社を立ち上げないか」というお誘いを受けて一緒に会社を立ち上げた形になります。
急な倒産だったので他社への転職などもすぐには考えられず、その時の立ち上げのメンバーがあと何人かいたのですが、みんな長年やってきた仲間で家づくりに関して熱い思いを持っていたので迷うことも無く立ち上げに参加しました。 -
Q2. 今は具体的にどんな業務をされていますか?
新築住宅の建設現場の工事日程の段取りや金額の管理、現場の職人さんの手配や指導も行います。
それから建てた物件の定期点検やアフターメンテナンスですね。アフターメンテナンスでは、例えばクロスの補修や建具の調整などがあります。
自分で出来ることはその場で終わらせますが、職人さんでないとできない部分などは後日職人さんを手配して補修や手直しをします。 -
Q3. 現在までにどのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験してこられましたか?
高校卒業後オーディオの制作会社に入社して4年程勤めた後いくつか職を転々として、20代の後半に住宅工事の工務店に入社しました。それからずっと建築関係の仕事ですが、建築会社ってけっこう倒産が多いんです。20代後半で入った会社も倒産して、そこも合わせて三件ほど倒産や民事再生を経験しました。
一番初めにこの業界に入った時は大工さんなど現場で作業する人の手伝いをしながら徐々に仕事を覚えていって、現場管理を任されるようになりました。 -
Q4. 職場環境や雰囲気について教えて下さい。
みんな仕事中は一生懸命なので無口になりますし、少人数ということもあって静かですが、スタッフ同士の距離が近く仲の良い職場だと思います。
休憩は各自業務の兼ね合いがあるので調整して好きな時間に取っていますし、ある程度自分のペースで自由に仕事を進められる環境です。
うちの癒しの看板犬さくらもいますしね。 -
Q5. この会社に入って良かったなと思うことはなんですか?
建築業界の中では一番長く勤めさせて頂いているということと、自由に仕事をさせて貰っていることです。
みんな責任を持って自分の仕事に取り組んでいるので、それぞれがその責任を果たすことで自由に仕事ができているのかなと思います。 -
Q6. この仕事に就いて良かったなと思うことはありますか?
一緒に仕事をする職人さんやお客さんなど色々な人達と交流が出来ることですね。
前職の時からお付き合いさせて頂いている職人さんも多いので、厳しくしないといけない時もありますが、基本は楽しくやっています。 -
Q7. 会社にこんな制度があるといいな、ここはもう少しこうしたら良いのでは?と思うことがあれば教えてください。
小さい会社なので実現するのは難しいかもしれませんが、有給が義務化されれば良いなと思います。みんな責任を持って自分の仕事をこなしていますし、休みに関しても自分の管理の問題になってくるのですが、義務化されていればそれに向けて色々と日程の調整も出来ると思うので。
-
Q8. 辞めようと思ったことはありますか?
いっぱいあります。思うように工程が進まないとか利益が取れないとかで仕事が上手くいかなくなって、会社に負担をかけたり、自分自身の負担が大きくなったりした時です。
現場にいるとちょっとイラっとすることもありますし。
でも、一軒一軒やり遂げて、お客さんに喜んで頂けた時、「良かったです」とか「ありがとう」と声をかけていただいた時はモチベーションがまた上がりますね。
それでほっとして、また頑張ろうかなと思います。 -
Q9. 働く上であなたの価値観・重要視する事はなんですか?
人間関係が一番難しいですね。上から見らずに、相手を敬うこと。現場監督をしているので上の立場になることも多いのですが、あくまで対等の立場で相手の気持ちを考えて接することを大事にしています。自分も職人さんの手伝いから初めているので職人さんの気持ちも分かりますし、そこも理解しながら話し合って進めていくことは大事だと思います。
社内でもお互い協力し合って仕事をしていくことを大事にしています。あとは、仕事と私生活を両立出来たら良いなと思います。休みでもお客さんや業者さんから電話はかかってくるし、家族とも遊びに行ったりしたいですし。そういったところを上手く区切りを付けられたらなと思います。
-
Q10. これから働く上でどういった仕事をしたいですか?
目標は私がいなくても現場がスムーズに動いてくれるようになることです。
今は私が現場に行くことが多いですが、もっと会社で事務的な管理ができるようになれば利益を上げるための仕事に注力することもできます。
そのためには工務としてもう一人入社してもらって、現場を二人体制で管理できるようにすることが一番かなと思います。そうするとアフターメンテナンスも更に充実させることが出来るので。 -
Q11. あなたの社長の自慢をしてください。
社長はすごく勉強熱心で、いつも会社を良くしようと思っています。もともと前の会社にいた時は私と同じ工務で経営のことを全く知らなかったのに、今は経営のプロになっていて尊敬します。この会社が長く続いているのも経営の面をしっかりと社長が管理しているからですね。私はもうそれについて行くだけかなと。
-
Q12. あなたの同僚の自慢をしてください。
みんなプロ意識を持っていて、助け合って仕事をしているところです。プロ意識に関しては設計からは「こうじゃないと出来ません」とか自分自身も工務としての意見をしっかり説明しながらお互いに明確な答えを持って業務を進めているので。
助け合いに関しては、自分が外に出ていることも多いのですが、そういう時に会社でやっておいて欲しいことを頼むと快く引き受けてくれるようなところです。 -
Q13. どんな人が入社されたらうれしいですか?どんな人と働きたいですか?入社希望の方にメッセージをお願いします。
会社としては色々な職種が欲しいのですが、個人的な希望で言えば一番は自分の部下ですね。人柄としては職種を問わずみんなと仲良く何でも話せるような人に入っていただければ良いなと思います。みんなでフォローし合って働けるので孤立するような職場ではありません。それぞれの業務に責任はありますが、その分一生懸命仕事に取り組んでくれれば良いなと思います。あとはプロとしての自信を持って仕事をして欲しいです。
-
家族みんなで一緒に過ごせる憩いの場が欲しいなと思いますね。あとは使いやすくて快適で、健康に過ごせる家ですね。
雰囲気に関しては洋風より和風が好きなので、全部畳にしたいぐらいですし、冬はこたつなんか置けたらいいですね。